煉先輩から、昨日の部活終了後に、日商簿記検定3級合格のポイント1として

「奇数問題から解くべし」

と習った私だったが、説明を聞き終わると同時に下校時刻となってしまったため、残りのポイントを聞くべく、翌日の部活終了後、再び煉先輩の元へと足を運んだ。

嶋尻 美琴

煉せんぱ~い♪

沢継 煉

おう!美琴!
昨日の続きだよな!!

嶋尻 美琴

はいっ!
よろしくお願いします♪

沢継 煉

それじゃ、ホワイトボードの前まで移動しようか。

 私と先輩が、パソコン室の前方にあるホワイトボードに移動する。

沢継 煉

ポイントの2つ目は、これだな!!

ポイント2
月割り計算は図を描く

嶋尻 美琴

「月割り計算」って、第1問の仕訳や、第5問の精算表の「費用・収益の見越し・繰り延べ」で出てくる奴ですよね!

沢継 煉

第1問で出てくることは稀のようだけど、第5問ではほぼ間違いなく出題されているな。

沢継 煉

例えば、こんな感じで出題される。

保険料のうち、12,000円は5月1日に向こう1年分を支払ったものである(決算は12月31日)

嶋尻 美琴

え~っと、この場合、5月1日に1年分を支払っているから、今年の分は、5月・6月・7月…

沢継 煉

そう、今美琴が指折り数えているように、今期分が何ヶ月か、手でカウントするよな。
これを、図で書いて分かりやすくするのが、今回のポイントなんだ。
今回の例を図で書いて表すと、次のようになる。

嶋尻 美琴

なるほど!
決算から先の月数が前払いになり、3級の決算は大概12月31日に設定されているから把握しやすい!という訳ですね♪

沢継 煉

その通り!!
今回の場合12,000円は1年分だから、
1か月あたりは
1,000円
になる。
つまり、前払保険料として計上するのは
1,000円×4か月
=4,000円
という訳だな!

沢継 煉

それじゃ、こんな問題だったら、美琴はどうする?

保険料は、毎年7月1日に向こう1年分を支払う契約となっており、今年の契約更新でも保険料の変更はなかった(決算日は12月31日、精算表の残高試算表欄に記入されている保険料の金額は18,000円)

嶋尻 美琴

え~っと、7月1日に支払っているから…
前払いは6か月で…

沢継 煉

美琴、ストップ!!!
問題をもう1回よく見てみろ!

保険料は、毎年7月1日に向こう1年分を支払う契約となっており…

嶋尻 美琴

……………
あ゛~~~っ!!
「毎年」って言葉が入ってる!!!
ていうことは、さっき煉先輩が書いた図は使えないんですね!

沢継 煉

そういうこと。
「毎年」という言葉が入った場合の図の書き方は、こんな感じだ!

嶋尻 美琴

そうか!
「毎年払い」の場合は「前期からの繰越分」も含まれているという訳ですね!
つまり、精算表の残高試算表に記入されている18,000円は、前期からの繰越分も含まれているから、7月1日からの12か月分を加算して、合計18か月分という訳ですね!

沢継 煉

その通り!!
だから、このケースの場合も、1か月当たりの保険料は1,000円で、前払いは6か月分の6.000円という訳だ。

嶋尻 美琴

この図なら、先に受け取った場合の「前受」でも適用できそうですね!!

沢継 煉

そうだな!
次に「未払」の場合を考えてみよう。

借入金100,000円は、4月1日に借入期間1年、利率年6%、利払日は9月末と3月末の条件で借り入れたものであるので、適切な処理を行う(決算日は12月31日)

嶋尻 美琴

今は決算で、借入金を返済した訳ではありませんよね…
利払日は、9月末と3月末だから…
そうか!
10月から12月の借り入れていた期間の利息が「未払」になっているんですね!

沢継 煉

その通り!
図で書くと、こんな感じになるな!

嶋尻 美琴

9月30日に1回利払日が来ているから、問題になるのは、3月31日の利払日の利息ということですね。

沢継 煉

そういうこと。
年利率の6%で1年分の利息を算出し、利払日は2回あるから、それを2で割ると1回当たりの支払利息が算出される。

嶋尻 美琴

1回当たりの利払の対象月は半年で6か月だから、それを6で割ると1か月当たりが算出される。
先輩の例だと、1か月当たりの利息は500円ということですね!

沢継 煉

この例でいくと、10月~12月の3か月分は未払ということになるから…

嶋尻 美琴

500円×3か月=1,500円
という訳ですね。

沢継 煉

正解!

沢継 煉

それじゃもう1問。

支払利息は、前期の4月1日に借入期間2年、利率年6%、利払日は9月末と3月末の条件で借り入れたものに対する利息である。適切な処理を行いなさい(決算日は12月31日。精算表の残高試算表欄に記入されている支払利息の額は4,500円)

嶋尻 美琴

さっきの問題と似てますけど、問題文の中に「前期の」って入ってますよね…
つまり…精算表の支払利息4,500円というのは…1月から9月末までの分!ということですか?

沢継 煉

美琴!冴えてるな!!
その通りだ。
図で表すと、次の通りだな。

嶋尻 美琴

9か月分で4,500円ですから、1か月あたりは500円。3か月分が未払いになるから…

未払利息は1500円

という訳ですね!!

沢継 煉

ご名答!
こんな感じで、月割計算が出てきた場合は、図で表して月数を明確にしておけば、指折りで数えるよりも正確に月数の把握が行える、という訳だ。

嶋尻 美琴

頭や手を使って思い描くより、実際に具現化させた方が良い訳ですね!

沢継 煉

「記憶より記録!!」ということだ。

沢継 煉

そして最後のポイントだが…

ポイント3
過去問を死ぬ気でやる!!

嶋尻 美琴

最後は「根性論」なんですね…

沢継 煉

まぁ、学校や家庭での生活がおざなりになる程という訳じゃないが、過去問題集を最低2周はやるべきだと、俺は思っている。

沢継 煉

「簿記はスポーツ」なんて教え方をする学校もあるようだが、テキストで内容別に学習した簿記の知識を定着させるには、過去問題を何回も繰り返し解いて「体に覚えさせる」ことも大切だと俺は思うし、戸山先生や郷中先生もそうおっしゃっていた。

嶋尻 美琴

確かに、1学期の期末テストで「仕訳」→「勘定記入」→「次期繰越・決算振替仕訳処理」を行った際も、知識として覚えるよりも、体に覚えさせた、と言っても過言じゃない気がします。

沢継 煉

体が覚えてくれれば、覚えていた知識は自動的に脳から指先のペンに宿って、解答を導き出すことができる、という訳だな。

嶋尻 美琴

先輩…表現がかっこよすぎます…

沢継 煉

美琴は十分に知識の蓄積をしていると俺は思う。あとは、パソコンの早打ちと同じで「練習あるのみ」だ。
日商3級、合格できるよう祈っているよ!

嶋尻 美琴

先輩…
ありがとうございます!!!

 その後、日商簿記検定が行われるまでの間、私は過去問題を繰り返し練習し、知識として覚えたものを体に叩き込んだ。

 そして、見事満点での合格を果たしたのだった。

剣世 炸

どうも~作者の剣世炸です。

剣世 炸

美琴ちゃんは、煉君をはじめとした多くの人たちの力を借りて、無事に日商簿記3級に合格を果たしました。

剣世 炸

という訳で、以上で「3級編」は終了となります。

剣世 炸

ちなみに、その後高校2年に進級した美琴ちゃんはどうなったのか?といいますと…

剣世 炸

再び周囲の力を借り、今度は「日商・全経簿記検定2級」を目指したようなのですが…

剣世 炸

それはまた、別の話(こんな終わり方のドラマがありましたよねっ!?)

剣世 炸

という訳で「2級編」で再びお会いいたしましょう!!

剣世 炸

にゃ~お♪
(附録として「日商簿記検定3級 仕訳単語帳」を公開しました!ストリエで日商簿記検定3級の仕訳の練習ができる優れ物ですよ!)

E N D

chapter26 「3級突破の糸口②」

facebook twitter
pagetop