娘には2歳違いの弟がいます。





娘とは違い

誰とでも仲良くなれるという

特技(?)を持っています。





感受性が強い所は

娘と似ています。



さらに

繊細で泣き虫なところがあります。



小学校での『卒業生を送る会』で

1年生の時から5年生まで号泣。



(仲の良い子が

 卒業するというわけではないです。)



6年生になり

送られる側になって

またまた号泣したことは

まぁまぁ有名な話です。(笑)





小学校低学年の頃から

映画を観て感動して泣くのは当たり前で



最近は

『約束のネバーランド』という

漫画を読んで

終わり方がキレイすぎて…と

号泣していました。



周りに家族や友達がいても

心のままに泣ける子です。







感受性が強い人の特徴として

チェック項目があったので見てみました。



https://woman.mynavi.jp/article/191111-3/view/3/からの引用です。

3つ以上当てはまると


『日々の生活で大きなストレスを抱えている

 可能性が高いかも。』とあります。







□目立つことはしないほうだ
□人から気に入られたい、嫌われたくないと思う傾向が強い
□怒られたり注意されたりすると傷つきやすい
□失敗しないかどうか心配することが多い
□嫌な出来事を長く引きずりがちだ
□短時間にたくさんのことをしなければならないのは苦手である
□他人に見られていると思うと緊張して実力を発揮できなくなる
□他人の顔色や発言がいつも気になる
□他人の期待に沿うよう努力をするほうだ
□劣等感が強く、自分に自信がない
□深く考えすぎてしまって、なかなか決断できないことが多い
□何か悪いことがあると、自分のせいだと考えがちだ
□礼儀やマナーが悪いのは許せない







娘も弟も

9つの項目を即答でYESと答えました。



YESの項目は多少違いますが

2人とも微妙にYESなのが2項目ありました。



13項目中11項目が当てはまる姉弟。





2人とも

毎日ストレス感じながら生きてるんだな…





因みに私が当てはまるのは4項目でした。





そして夫は7項目。



意外にも多かった…









拒食症になりやすい人の特徴に

『感受性が強く心配性な人』も

挙げられています。





娘は自己肯定感が低く

それが拒食症の原因の1つになっていますが

感受性も強く心配性です。





弟は

感受性が強くというよりは

感受性が豊かで

過剰な心配性に加えて神経質です。



けれど

自己肯定感は高めです。



自己受容が出来ています。





『自己受容』。





ありのままの自分を受け入れること。





完璧主義の娘に比べると

弟は



自分に都合の良いように生きています。



↑これが大事なんでしょうね。







似たような性格ですが

全く違う考え方ということなのかな?!と

思います。







自己受容が出来ていると

自己肯定感も高くなるそうです。





娘が拒食症になったのは

自己受容が出来ず

自己肯定感が低くなってしまったから。





自己肯定感を高くする育て方を

調べると



やはり



【大事なのは親の言動。】

【大事なのは親の対応の仕方。】





【子どものすべてを受け入れていれば

 基本的に自己肯定感は高まる。】





…凹みますねー…







娘も弟も

同じように育てたつもりです。



生まれ持った性格もあるとは思いますが

1人目の子供ということで

私も気負いすぎていたのかなーと

思います。







後悔をしたところで

小さい頃に戻れるわけではありません。



今は

拒食症が気付かせてくれたんだ。と

前向きに考えて

娘が少しでも『自己受容』できるように

寄り添って行くのみです。

✾ 自己受容の大切さ ✾

facebook twitter
pagetop