東京都米泥(こめでい)区の
西地域を担当することになったのは
シャムだった。
西地域は町工場などの中小・零細企業や
専門技術を身につけた職人たちの集まる
地域となっている。
シャムが最初に訪れたのは、
城下町フィギュアの製作をしている
白黒英数(しろくろエース)株式会社だった。
東京都米泥(こめでい)区の
西地域を担当することになったのは
シャムだった。
西地域は町工場などの中小・零細企業や
専門技術を身につけた職人たちの集まる
地域となっている。
シャムが最初に訪れたのは、
城下町フィギュアの製作をしている
白黒英数(しろくろエース)株式会社だった。
よーし、がんばるぞー!
おはようございますっ!
『薬(ヤク)ロト』でーす。
買ってください。
よし、ひとつもらおうか。
シャムが建物内に入ってすぐ、
きれいな身なりをした紳士が
彼女へ歩み寄った。
どうやら薬ロトの販売員が到着するのを
ロビーで待っていたようだ。
――彼は雪城のぼる。
白黒英数株式会社の代表取締役社長であり、
創業者である。
まいどー。
じゃ、これが商品。
なにこれ?
浄水器。
見て分からない?
分からないって……。
っていうか、
どうやって持ってきたのコレ?
それにどこから出したの?
これを使うと水道水が
アルカリイオン水とか水素水とか、
出るような気がするかもしれない。
もしかしたら井●陽水も
気分次第で出るかもしれない。
出るわけないだろっ!
そもそも『かもしれない』って、
その時点で
インチキ丸出しじゃないかっ!
ああいう訪問販売の浄水器は
インチキの方が多い。
あまり信じない方がいい。
それはご丁寧に忠告ありがとう。
――って、違うだろっ!
それにキミ自身も
訪問販売で怪しすぎる浄水器を
売ろうとしているじゃないかっ!
そうだっけ?
記憶が曖昧で覚えてない。
覚えてないって、
今、キミが持ってきたんだろっ?
すぐ横にあるよねっ!?
細かいことは気にしない方がいい。
細かい男は女子に嫌われる。
それにストレスでハゲるかも。
っっっ!
あと『●●すぎる』って言葉は
ムカつくから使わないで。
大したことないのに
『●●すぎる』とか意味不明。
あの表現が使われたモノで、
本当に●●すぎたってこと
皆無なんだけど。
き、基準はそれぞれじゃないか!
それ以上のコメントは
色々な意味で危険だから、
この話はおしまいにしようッ!
分かった。
薬ロトを売りに来たんだろう?
1本買うよ。
一括払いで税込み10万8000円。
分割だと月々1万円の11回払い。
どっちにする?
え?
あ、浄水器と値段を間違えた。
薬ロトは1本1000円だったような
気がする。
気がするって何ッ!?
そういうのは確認して言ってっ!
――っていうかっ、
そんなに高くないでしょ!
いつも100円で買ってるし!
価格は地域によって差がある。
それにしたって高すぎだから!
『●●すぎ』ってまた使った。
使わないでって
お願いしたばかりなのに。
罰として1本110円でしか売らない。
あ、罰のわりに
そこは意外に良心的なんだ……。
それにしても1本なんてケチ。
私の機会費用を考えたら赤字。
ここに寄って損した。
わ、分かったよ。
10本買うよ。
その代わり領収書をくれるかい?
社長サ~ン、さすが気前いいネ。
もちろん、領収書書きますヨ。
なぜ急に片言なんだ?
いや、細かいことは
気にしない方がいいんだったね。
でも領収書がほしいってことは
結局は会社の経費として
落とすつもりでしょ?
やっぱりケチ。
うるさいよっ!
あぁ、そうですよ!
文句あるかっ?
開き直って逆ギレした。
最近はこういう人ばっかり。
世の中が病んでる。
ほら、代金の1100円。
さっさと商品と領収書をくれ!
雪城社長は懐から
高級ワニ皮の長財布を取り出し、
そこから1100円を握ってシャムに手渡した。
ちなみに千円札に描かれている肖像画は
伊藤博文である。
二世代前の紙幣ってことだねっ♪
もちろん、日本国の信用力がある限り、
旧札でも通用するから安心だ。
せっかちも嫌われる。
例えばアレの時、
相手の気持ちも雰囲気も無視して
準備なしでいきなりヤるとか最低。
わぁ、ストップ~!
なぜ?
体育祭の二人三脚の話を
しているだけなんだけど?
今の表現だと、
誤解して変な想像をする人が
絶対にいるぞっ!?
それはヤバイだろうっ!
想像するだけなら問題ない。
モロに書くから規制の対象になる。
書いても大丈夫なモロは
『モロヘイヤ』と
『モ●師岡(もろおか)』さん。
……そ、そうだね。
今、領収書を書く。
用意するから待ってて。
シャムは持ってきたカバンの中をのぞき込み、
手でゴソゴソと探った。
そして程なく、
判子付きボールペンと紙束を取り出す。
判子付きボールペンというのは、
ペン先とは反対側に
簡易的な判子が付いている便利なヤツだ。
――なお、これはシャムの私物である。
シャムは取り出した紙束の表紙を開き、
それを左手で握った。
一方、右手にはボールペンを持って
領収書に記入する体勢を整える。
その格好だけは一人前の商売人っぽい。
なお、領収書はシャムが
自分の方へ向けているので、
雪城社長には内容が見えない。
えっと、代金は1100億だっけ。
ちょっと待った!
億はいらないからっ!
奥、入らない?
……エッチ。
キミは何を想像しているのかなッ?
そもそも聞き間違いをしてる!
私は単位の話をしているんだよっ!
――億は、いらないからっ!
つまり億という単位は
不要だって言ってんのっ!!!
あぁ、そうか。
単なる1100ね。
シャムはきれいな字で領収書に記入する。
あれ? 単位はなんだっけ?
ドル? ユーロ? ポンド?
単位はドイツマルクでいいや。
問題が起きても
マルクだけに丸く収まりそう。
とりあえず、
よく分からない記号を削除して
代わりにマルクの通貨記号を書く。
ドイツマルクというのは、
かつて西ドイツで使われていた通貨単位。
今はユーロに変わっているので使えないけど、
銀行に行けば固定のレートで
交換してもらえる。
そうそう、ドイツってかつては
西ドイツと東ドイツに分かれていたんだよね。
『ベルリンの壁』とか聞いたことあるでしょ?
そうそう、
忘れずに訂正印を押すんだった。
うん、何かで聞いたことがある。
覚えてる私って偉い♪
訂正印というのは、
間違った箇所に取消線を引いて、
その上から押す判子のこと。
そして正しい内容をすぐ横に記入する。
そうすることで
修正をしたのが第三者ではなく、
印鑑の持ち主(=書類の記入者)だと
明らかにするわけだね。
修正テープや修正液だと
誰が直したのか分からないでしょ?
だから訂正印は
公の書類ではよく使われる修正の手法なんだ。
ちなみに『捨て印』というものもあるけど、
あれは微修正を第三者に
認めるという意味合いで欄外に押すもの。
つまり場合によっては
大変なことになる可能性があるので、
勘違いしないように気をつけよう。
何をしている?
書き間違えたから
訂正印を押してた。
なるほど。
よく知ってるじゃないか。
偉いぞっ!
えへへへ♪
今日の日付は12月×日。
でも何年だっけ?
四捨五入して30年でいいか。
年を四捨五入しちゃマズイよねっ!?
今年は28年だよ!
そっか。
28年の12月×日――っと。
あれ?
この『ひらなり』って何かな?
数字の邪魔。
きっと領収書の印刷ミスだ。
そんなことより、
今の元号はなんだっけ?
忘れちゃった……。
仕方ないから『ひらなり』を消して
『元禄』って書いておこう。
お城のフィギュアを作ってる
会社だし、
それなら違和感ない。
念のために捕捉しておくけど、
元禄は江戸時代に実際にあった元号だ。
ただ、28年も続いていない。
明治より前は飢饉とか大災害とかがあると、
しょっちゅう元号を変えていたんだよ。
今はおひとかたの天皇陛下につき、
元号はひとつだけとなっているけどね。
また訂正印かい?
人間なんだから
間違えることもある。
気が散るから黙ってて。
ミスが増えてもいいの?
そ、そうだね……。
名前の欄はどうする?
『上』でいい。
分かった。
領収書に特定の個人名や会社名を
記載しない場合、
『上様(うえさま)』って書くんだよ。
ただ、税務署に申告する場合には
きちんと書いてあった方が確実だ。
このおじさん、ハーフだったんだ。
名字の漢字は分からないけど、
来年の大河ドラマの主人公に
合わせておけば喜ぶはず。
但し書きもしておく?
そうだな。
詳細に書いておいてくれ。
政務活動費で不正をする地方議員と
同じだと思われたくないからな。
きちんと書いておく。
但し書きには購入品の名称などを書く。
その領収書はどんなものを買ったのか、
明らかにするためだ。
ここに何も書いてないと、
あとで不正に書き足すことも
できちゃうからね。
つまりそうした領収書は
脱税や不正請求などにも利用できるってこと。
地方議員や知事が政務活動費の
不正使用をしていたなんてニュースを
よく見るでしょ?
そうした疑惑を持たれないためにも、
但し書きというのは大切なんだよ。
白っぽい粘性の液体。
うん、これでいい。
最後に私の名前を書いて、
判子を押して完成っ♪
シャムが領収書を完成させたちょうどその時、
総務課の社員Aが
雪城社長のところへやってきた。
するとシャムたちの視線が社員Aへ向く。
社長、取引先からお電話です。
相手は誰だ?
株式会社102(テンツー)の
美墨(みすみ)様だそうです。
あの腹黒か。
どうせまた価格を下げろって
圧力をかけてくるんだろう。
ブラックなヤツめ……。
ありえな~いっ!!!!!
社長、愚痴ってないで
早く電話に出てください。
社員Aからツッコミを入れられ、
小さく咳払いをする雪城社長。
そして気を取り直してシャムの方を向く。
薬ロトのキミ、
悪いが領収書は社長室の
机の上に置いておいてくれ。
長電話になりそうだからな。
御意っ!
向こうからかけてきた電話だ。
たっぷり引き延ばして、
通信費を使わせてやる。
それこそ身代金を要求してきた
誘拐犯相手に、
逆探知を試みるくらいにな。
下請けのせめてもの抵抗だ。
フ……フフ……フフフフフ……。
雪城社長は怪しい笑い声を漏らしつつ、
社員たちが仕事をしている部屋へ向かって
歩き去ったのだった。
ちなみに刑事ドラマなどで逆探知のために
犯人からの電話を
引き延ばすシーンがあるけど、
現在はそんなに時間を必要としないらしい。
技術の進歩ってスゴーイデスネ!
世の中で一番怖い存在は
本気を出したおじさんだって、
誰かが言ってた。
その言葉はホントだった。
色々な意味で怖い。
シャムは領収書と薬ロト10本を
社長室の机の上に置くと、
白黒英数株式会社を出た。
そして次の訪問先のオフィスでも
天然な行動を繰り返すのだった。
なお、シャムがいなくなってから
領収書を見た雪城社長は、
『ありえな~いっ!!!!!』と叫びながら
卒倒したらしい……。
To be continued……