神 斬
髪 切 り屋

八の巻 八雲 序章

「ゆく川の流れは絶えずして、しかも、元の水にあらず。淀みに浮かぶ、うたかたは、かつ消え、かつ結びて久しくとどまりたるためしなし」
 

「方丈記」冒頭

武田晴信

現代語に訳すると
行く川の流れは絶えることがなくて、なおそのうえに、元の水と同じではない。
流れが滞(とどこお)っているところに浮かぶ水の泡は、一方では消え、一方では生じて、長い間、同じであり続ける例はない。

武田晴信

この文章を書いたのは、別の時空の鴨長明(かものちょうめい)という、御仁らしいのだが、この文章はなかなかに趣(おもむき)がある。

武田晴信

何故、某(それがし)がこの文章を、八の巻の冒頭に選んだのかというと

武田晴信

歴史という名の川、そして流れている時という水は、同じものではないという事に思えるからじゃ。
時という名の泡は一方では消え、一方では生じて、長い間、同じであり続ける事は決してないからじゃ

武田晴信

時周殿が書いた、この物語の謎と真実が時を超え、いよいよ終焉にむかって動き出す

武田晴信

今までが
徐如林 不動如山(静かなる事林の如く うごかざること山の如し)ならば
ここからは
疾如風 侵椋如火(はやきこと風の如し 侵略すること火の如し)というわけじゃの。

武田晴信

この物語もあと二巻のみじゃ

では、某(それがし)
八の巻 案内人武田晴信と共に

武田晴信

御旗(みはた)盾無(たてなし)御照覧(ごしょうらん)あれ

武田晴信

この掛け声は、我が武田家の軍議において
絶対変更ができない。必ず、生死を賭しても、やり遂げないといけないことという意味なのじゃ

武田晴信

豆知識じゃが
御旗(みはた)は後に、この日出ずる国の旗となる日輪(にちりん)の丸の御旗。
盾無(たてなし)は我が武田家に伝わる鎧のことじゃな

武田晴信

こうして、歴史は決められ、そして作られ そして流れていくものなのじゃ。

読者の皆々様、この八の巻 八雲をとくとご覧あれ。

 神 斬
髪 切 り屋         

八の巻 八雲に続く

神 斬 髪 切 り 屋 八の巻 八雲 序章

facebook twitter
pagetop