5.慣れない扱いをされると、ドキドキしてしまうもので。

華やかな色合いの着物を身につけ、長い髪を丁寧に梳いた紅鶴(べにづる)は、父の横に座している、涼やかな目元の美麗な青年に見とれていた。

こんなにキレイな男の人が、いるなんて……

紅鶴の知っている武家の男はみな、武張(ぶば)ったものばかりだった。里の男衆も、ほとんどが猟師をしているので、植村(うえむら)の男は無骨なものが多い。そういう男ばかりを見てきた紅鶴は、清流に似た空気をまとう相手から、目を離せなかった。

天帝様のいらっしゃる、帝都の中枢の方々のようだわ

見たことはないが、あちらの方々は腕っ節よりも風雅を好むと聞いている。伊香信繁(いかのぶしげ)は、まさにそういう人物のような雰囲気をかもしていた。

顔合わせの紹介は済んだ。あとはふたりで、ゆるりと過ごせ


その言葉にハッとした紅鶴は、腰を上げた父の姿にあわてた。

お待ちください。ふたりでゆるりと、などと言われても、困ります

父がいても、なんにもならぬだろう。なあ、信繁殿

某(それがし)は紅鶴姫にいろいろと、たずねてみたいことがございますので、国定(くにさだ)様が席を外されても、いっこうにかまいませぬ


相手もうろたえるものと思っていた紅鶴は、信じられぬ気持ちで信繁を見た。視線に気づいた信繁が、ニッコリとする。

では、ゆるりとな


父を引きとめる術を思いつけなかった紅鶴は、恨みがましい視線を、閉じた襖に投げつけた。

紅鶴姫

はいっ


ビクリと背筋を跳ね上げ答えた紅鶴に、信繁が目を丸くし、次いでクックと喉を鳴らす。紅鶴の頬に朱が差した。

あ、あの……

そう緊張をなさらないでください。姫に乱暴を働くつもりは、毛頭ございませぬよ

いえ、その……、そのようなことを心配しているわけでは、ございません


初対面の、夫となるべき男と、閉め切った部屋にふたりきりで置かれても、どうしていいのかわからない。
そう言ってしまっていいものかと、紅鶴が悩んでいると、信繁が音も立てずに立ち上がり、庭に面した障子を開いた。

サアッと差し込む光の音が聞こえそうなほど、明るい日差しが室内に入り込む。信繁は笑みを浮かべて、紅鶴に手を差し伸べた。

さあ、姫


吸い込まれるように、紅鶴はその手を取った。導かれるまま立ち上がり、縁側に出る。

美しい庭ですね。散策に行きませぬか

ええ

室内に閉じこもっているよりも気持ちがほぐれると、紅鶴は信繁の申し出をありがたく受けた。

もしかして、それを察してくれたのかしら

まさかそんなと思いつつ、しかし彼ならやりそうだと、紅鶴は思った。信繁は人の機微に敏感な気がする。
ふたりは草履に足を入れ、ゆるゆると広い屋敷の庭を歩いた。

この植村は、四方を山に囲まれているのですね。それが地名の由来と聞きました

ええ……。なんでも大昔に、どこからか流れてきた木工の民が、四方の山々の木を切った後、次代の種を植えて去ったから、植村という地名になったのだとか

なるほど

伊香(いか)の国は、どうして伊香、と?

言い伝えによれば、天帝をこの国に定められた神の好む香木があったから、と聞いております

そちらの国は、香に優れておられますものね。帝都に納められる香木や香り草など、ほとんどが伊香の国の産だとか

よく、ご存知ですね

信繁のやわらかな声音に、紅鶴はほほえんだ。

だから当主の息子が、こんなふうに雅やかなのね

彼が武家には見えない理由を、紅鶴は見つけた。

某が、このような男でがっかりなされておられませんか

どうして、残念がる必要があるのです

武門の男らしくはないでしょう


晴れやかな顔で、信繁は両腕を軽く開いた。風雅な気配をまとってはいるが、着物の下の筋肉が薄いとは感じられない。紅鶴よりも頭ふたつ分はゆうに上背があるが、歩みは澱みなくなめらかで、足音がほとんどしない。紅鶴の足音の方が、大きく聞こえるくらいだ。

たしかに、一見して武家の方とは思えません。ですが、間違いなく武芸に通じておられる方と、お見受けいたします

それは、なぜですか

さきほど、音も立てずに立ち上がり、滑るように障子に近づいておられました。あの挙措(きょそ)は、足腰がよほど頑健でなければ、できませんもの


音を立てて荒々しさを示すより、風が流れるように動くことの難しさを、多くの侍を間近で見てきた紅鶴は知っていた。

なるほど

信繁の瞳が、研ぎ澄まされた刃の先のように光った。たった一瞬の煌きに、紅鶴は息を呑む。

なんて鋭い眼光を、隠し持っているの

見た目で判断してはいけない人物とは、まさに彼のことだと紅鶴は気を引きしめた。

はは。そんなに警戒をなさらないでいただきたい。……怖がらせてしまいましたか

いいえ


紅鶴の声は、気丈に出したつもりが掠れていた。
信繁が好ましそうに目じりをゆるめる。

洞察力がおありなのですね。そういえば、姫は馬術が得意とか。その腕前を、お見せ願いたいものです

それは、どういう意図でおっしゃっているのです?

我が妻となる方が、どれほど勇壮なのかを知りたいのですよ。こちらの様子を書き記した文には、姫は幼いころより武芸に通じており、馬術が得意な、快活で楽しいお方だと書かれておりましたゆえ

まあ

紅鶴は目を丸くした。

信晴(のぶはる)が誰かから、私のことを聞いて書き送ったのね。結婚をしたら、死ぬまで共にいなければいけなくなるんだし、お父様の面目のため姫らしくしなければと思っていたけれど、そんな必要もなさそうだわ

信繁がほほえみながら、そっと紅鶴を引き寄せる。そういえば庭に誘い出される折、その手を取って繋いだままだったと、紅鶴は思い出した。

紅鶴姫


軽く引かれただけなのに、紅鶴の足はトトトと動いて、信繁の胸元に鼻先が触れるほど寄せられた。深い森にいるような、心地いい香りが紅鶴の鼻孔をくすぐる。

あなたについての文を読み、どれほど雄々しい女性だろうと想像をしていましたが


信繁の大きな手のひらが、紅鶴の頬を包んだ。人差し指で耳の後ろを支え撫でられ、紅鶴の心臓は破裂しそうに高鳴った。

こんなに愛らしい方だったとは、おどろきです

あ、あの


紅鶴の満面が朱に染まる。信繁は親しみの込もった笑みを浮かべて、紅鶴の髪を梳くように撫でた。

あなたのことを、もっと深く知りたくなりました。むろん、この国のことも。いろいろと、教えてくださいますね


どこまでもやわらかな信繁の声に包まれた紅鶴は、彼の存在に圧倒されて、声が出せなかった。

姫?

……え、ええ。ぜひに。そちらのことも、お聞かせ願えますか

もちろんですよ。それでは、庭を散策しながら、お互いの話をいたしましょうか


意識がぼうっとするほど満面を熱くしていた紅鶴は、しばらくすると、信繁のさりげない気遣いに満ちた言動に、落ち着きを取り戻した。

ああ、あんなところに


庭を出た先にある練武場(れんぶじょう)のそばに、野花が咲いている。それを手折った信繁は、紅鶴の髪にそれを挿した。

姫への贈り物を、なにも用意していなかったお詫び、というわけではありませんが

ありがとうございます

ふわりとした笑みを交わしあう。

この方が、私の旦那様になられるのね

胸によぎった淡い刺激は、ほんのりと甘かった。

(つづく)

Novel by Kei MIto
水戸 けい

Illustration by Logi
ロ ジ

5.慣れない扱いをされると、ドキドキしてしまうもので。

facebook twitter
pagetop