4.決まっていると思っていたものが、不確定だと不安になるもので。

紅鶴は木の上から、子どもたちと魚を追っている信晴をながめていた。

あっという間に、なじんじゃったわね

足をブラブラさせている紅鶴(べにづる)に、信晴(のぶはる)が手を振りながら、網を持ち上げる。そこには銀色に輝く魚の姿があった。

大漁だぞ


彼が川原に向かうのを見て、紅鶴は地面に下りた。

ほら

信晴は楽しそうに、紅鶴に獲れ高を見せると、川から上がった子どもたちの魚篭(びく)に、魚を分け入れる。

活きのいいうちに、家に帰れ

はーい


元気いっぱいの返事を残して走り去る子どもたちを、信晴も紅鶴も手を振って見送った。

いいところだな


しみじみと言う信晴に、紅鶴は疑問を投げかけた。

使者というのは用件を済ませれば、役目を果たしましたと報告に帰るものじゃないの?

そうだが

役目が終わっていないわけでは、ないんでしょう

なんだ、帰ってほしいのか。――ああ。子どもたちの人気を、俺が取ってしまったので、すねているのだな

違います


紅鶴がピシャリと言うと、信晴が声を立てて笑う。

もう、10日もここにいるでしょう。その間、私と一緒に子どもたちと遊んでばかりで、役目らしいことは、なんにもしていないじゃない。だから、聞いたの

これが、俺の役目だ

どういうこと?

ここが、どういう場所なのかを、見極めておるのだ

姻戚(いんせき)関係を結ぶ国の民の暮らしを、調査しているのかしら。子どもたちと仲良くなれば、大人のような誤魔化しができないぶん、ありのままの生活を目の当たりにできるものね

紅鶴は、信晴の目のつけどころに感心した。

ここに、大切な方が来られるからな

大切な方が、来られる?


どういうことだろうと首をかしげた紅鶴に、信晴が顔を近づける。整った男らしい顔立ちが、視界一杯に広がって、紅鶴は硬直した。そんな彼女に気づかぬふうに、信晴は耳元で低くささやく。

ここの領主のひとり娘と、我が国の領主の息子が、婚姻をするのだ


心地よく響く声と、耳にかかる息にドギマギしながら、紅鶴は平生(へいぜい)をよそおった。

大切な方が、領主の娘を迎えに来るから下見をしている、と言いたいのね

いいや。領主の息子が婿入りをするゆえ、どのような風土や習俗なのかを見ておるのだ

婿入りですって!?


紅鶴の声が高くなる。信晴は自分の唇に人差し指をあてて、声を低めるように示した。

まだ、本決まりではないからな。他言せぬように

本決まりではないって、どういうこと

いろいろと事情があるのだ

もしかして、婿入りの件でもめているのかしら。お父様が、婿入りの話を私にしなかったのは、そういうことだから?

まあ、そういうことでな。遊んでおるように見えて、きちんと役目を果たしておるゆえ、案ずるな

心配なんて、していないわ。不思議に思ったから、聞いただけよ

そうか

そうよ

ならばよい

くるりと信晴がきびすを返し、歩きだす。紅鶴はその背を見ながら考えた。

信晴は事前調査をしているのね。きっと国元に文を送っているんだわ。そうして向こうが吟味して、話を進める算段なのね

紅鶴は腹が立った。

そっちから結婚の申し込みをしておいて、来るか来ないか調査をしてから決めるなんて、失礼ね。……それとも、お父様がそうしてほしいとでも、言ったのかしら。でも、どうして

どうした、紅鶴


先を行っていた信晴が、ついてこない紅鶴に振り向いて声をかける。

なんでもない

軽く駆け足で信晴の傍に向かいつつ、紅鶴は思う。

とにかく。帰ったらお父様に、どういうことか聞いてみよう

ああ、そうそう


追いついた紅鶴に、信晴はいたずらっぽい笑みを浮かべて顔を寄せた。あまりの近さに、紅鶴は軽くのけぞる。

明日か明後日には、養子となる予定のお方が到着するゆえ、街道の団子屋で待ってみるか

えっ

俺は迎えの準備があるゆえ、共には行けぬが。少人数であっても、他国の武者行列は珍しいだろう

……私、用事を思い出したから、帰るわね


これは早々に父に話を聞かねばと、紅鶴は大急ぎで屋敷に戻った。

どういうことなのですか、お父様


紅鶴は眉を吊り上げ、詰問した。

まさか、信晴殿がそこまで話をするとはの


楽しげな父に、紅鶴は唇をへの字に曲げる。信晴と紅鶴が共に過ごしていることは、どこからか耳に入っていたのだろう。父はゆったりとした態度で、紅鶴に接していた。

いかにも。先方は婿入りをさせると申されておる

それならば、どうして婚姻の話をなさった折に、そうと教えてくださらなかったのです

それは、そうと決まってはいないからだ


紅鶴の頭上に、疑問符が浮かんだ。

伊香(いか)の国には、ふたりの男児がおる。そのうちのひとりを、こちらへ養子にもらうとは決まっておるのだが、どちらが養子にくるのかは、決まっておらん


紅鶴の額にシワが寄る。

私の夫は、信繁(のぶしげ)様と聞いておりますけれど。別のお方になる可能性もある、と?


今度は父が眉根を寄せて、腕を組んだ。

そうではない。信繁殿と、そなたを縁組するとは、決まっておる。ただ、養子となるのはどちらなのかが、決まっておらぬのだ


紅鶴は父の言葉を自分なりにまとめて、言ってみた。

ひとり娘の私が嫁に行くと、この国の跡取りがいなくなってしまう。それでは困るので、あちらは男児がおふたりだから、どちらかを養子にいただくことになった。けれど、どちらをいただくのかは、決まっていない?

そうだ。ゆえに、そなたが婿を迎えるか、嫁に行くかが定かではないのだ


なるほどと、紅鶴はうなずいた。

そのために、使者である信晴が民の暮らしを検分しているのね。どちらの御子が、こちらへ参られるのがいいかを、調べるために


その言葉を受けた父が、なんともいえない顔をする。

どうなさいましたの

いいや。……まあ、そういうことで、そなたには婿入りの話をしておらなんだのだ

よくわかったと、紅鶴はうなずいて示した。

そなたを手元に残せることは、ワシとしてはありがたい。だが、国の繋がりを強固にするための婚姻と考えると、互いの子を交換すべきだろう。それで、どちらが養子になるかの話が、頓挫しておるというわけだ

お父様は信繁様を養子に迎えたいと、お考えなのかしら。けれど向こうは、それでは不公平だと言っているのかも

思っているよりもずっと、政治的要素の強い結婚なのだと、紅鶴は気を引きしめた。

信晴が言っていた、明日か明後日には到着するという、養子になる予定のお方が信繁様かどうかで、伊香の国がこの国をどの程度、信用しているのかがわかるというわけだわ

紅鶴は戦に挑むような心地で、まだ見ぬ相手に思いを馳せた。

(つづく)

Novel by Kei Mito
水戸 けい

Illustration by Logi
ロ ジ

4.決まっていると思っていたものが、不確定だと不安になるもので。

facebook twitter
pagetop