午後の授業は眠くなる。

いい具合に胃袋もふくれて、
いい具合に気温も上がって、
睡魔が仕事のしやすい状況なのだ。

社会のおじいさん先生の声はのんびりしていて、
それも睡魔のやつに加担していた。
むしろ、あの人こそ睡魔かもしれない。

それでも僕は授業を受けようと、
教科書に目を走らせる。

なぜなら僕は真面目だからだ。

芯条くん、芯条くん

女子が僕の名前を呼ぶ声が頭の中に響いた。

僕が答えずにいると、
声の主である僕の斜め前の席の女子、
沙鳥は、振り向きもせずに話しかけてきた。

芯条くん、芯条くんってば

この声は僕だけにしか聞こえない。

僕と沙鳥は、
念じるだけで言葉のやり取りができる。

いわゆる「テレパス」なのだ。

授業中ですよ

沙鳥に言われなくてもわかっている。

起きなきゃだめです

起きてるよ

冤罪もいいところなので、僕は反論した。

なんだ、起きてたんですね。おはようです

おはよう

……いや、違うよ。そもそも起きてたんだ。おはようじゃないよ

僕が指摘すると、沙鳥は返してきた。

業界人は、いつだっておはようです

ここは業界じゃない。

それってよく聞くけど、本当なの?

それはもう。業界人たるもの、明け方でも早朝でも午前でも、おはようです

そりゃ誰でもおはようだろ

日本のあけぼのについて語る先生の話を、
すました顔で聞いている沙鳥の姿は、
傍目から見れば優等生だ。

でも本当は、
不可効力で寝てしまった生徒よりも、
明確な意志を持って授業から脱線していた。

そういえば、挨拶の話で思い出したんですが

修学旅行、京都に決まりましたね

挨拶の話は?

沙鳥は何を考えているのかよくわからない女子だ。

いやまあ、テレパシーのおかげで、
何を考えているかは他の誰よりも伝わるんだけど、
その伝わってきた内容がよくわからないのだ。

京都といえば、前にラジオで読んだか本で聴いたんですけど

ラジオは聴け、本は読め

京都って、変わった挨拶があるんですよね

一応、挨拶の話ではあった。

変わった挨拶?

ぶぶづけがどうのって

ああ……。聞いたことあるけど、それは……

挨拶じゃないんじゃないかな

あれ……。では、なんでしたっけ?

たしか……

人様の家にお邪魔してる時に「ぶぶづけでも食べていかれます?」って聞かれるんだよ

そうだ、それです。それで、たしか、そう言われたら――

豆を投げつける

違うだろ。京都の人は鬼か

あれ? では、右の頬をさしだすんでしたっけ?

京都の人は神か

……右のぶぶづけをさしだす?

右のぶぶづけってなんだよ

このままでは、
むやみに沙鳥を京都に行かせられない。

僕は正しい情報を教えてやることにした。

ぶぶづけを勧められたら、それは「そろそろ帰ってほしい」っていう合図だから

おいとましなきゃいけないんだよ

来たばかりでも?

さすがに来たばっかりだったら言わないんじゃないか?

でも変ですね。帰らせたいのに、どうして食べ物を勧めるんです?

直接「帰ってほしい」って口に出すのも失礼だから……

遠まわしに相手に伝えるっていう、京都の人の風流な一面なんじゃない?

ふーん、です

沙鳥は、不服そうな念を返してきた。

京都の人、意地悪ですね

なんでだよ

遠まわしの方が、感じ悪い気がしませんか?

……

たしかに

それに、あるんなら食わせろですよ。ぶぶづけ

食い意地張ってただけかよ

ところで、です。芯条くん

帰ってほしくないときは、なんて言うんです?

え?

そんなの考えたこともないけど……

帰ってほしいときは、ぶぶづけ食べていきませんかって言うんだから、残ってほしいときはやっぱり逆でしょうか

逆って?

お前にぶぶづけはやらん!

それ、むしろ「帰れ」って感じだよ

帰ってほしくないときは、とくに何も言わないんじゃない

それは変です。帰ってほしくない人にこそ、ご馳走をふるまうべきでしょう

ぶぶづけって、ご馳走なの?

違うんですか

違うだろ

ところで芯条くん。一つ聞きたいんですが

すでにいくつも聞かれているけどな

ぶぶづけって何です?

沙鳥は根本的な問いを投げかけてきた。

それは――

僕は困った。
なぜなら、ぶぶづけが何なのか僕にもわからない。

盲点だった。

言葉の響き的にご馳走ではない、
と判定はしたものの、
具体的に何なんだか、実は僕も知らない。

……つけもの、かな?

言葉の響き的にはそんな感じだ。

何のおつけものです?

……ぶぶ?

言葉の響き的には。

ぶぶって何です?

……かぶ? の……方言?

言葉の響き的には。

芯条くん

はい

安易です

想像力を一蹴された。

すいません

きっともっと豪華な食べ物です。必死でひた隠しにするくらいですから

ひた隠しにしてるわけじゃないと思うけど

だって、さっきの理論からいくと、今まで誰一人としてぶぶづけを見た人はいないってことになりません?

なりません

きっと幻の生き物みたいの肉とか使ってるんですよ。カモノハシとか

カモノハシいるよ

ああ、どうしても、ぶぶづけ食べてみたくなっちゃいました

沙鳥は、落胆した様子で念を送ってきた。

でもです。そのためには京都のお宅にお邪魔して、

帰れという意味で勧められたとわかっていながら、意地でも帰らない図太さが必要なんですね

自信ないです

沙鳥ならできそうだよ、

という念は、送らないでおいた。
テレパスはそういう微調節もできるのだ。

いったい、どんな風に甘いんですかね

勝手に甘くすんなよ

きっとスポンジはふわふわで

名前に反して洋風だな

ホイップはなめらかで

スイーツだな

上には大粒のイチゴが

完全にショートケーキだな

そして噛むとジューシーな肉汁がじゅわっと

ショートケーキじゃなかった!

トッピングとか選べたりするんですかね?

やはり図太いな。

給食に出ませんかね。ぶぶづけ……

そんなに気になるなら、ネットで調べてみたら?

僕らにはテレパシーがあっても、
ぶぶづけがなんなのか即座にわかる力は持ってない。

でも僕らには、
テレパシーより便利な文明の利器がある。

社会の先生は、
自分も寝そうなくらいのリズムでしゃべっている。

電話的な小型情報端末機器をいじっても、
ばれやしないだろう。

そんなことできませんよ、芯条くん

沙鳥は、たしなめるような念を送ってきた。

授業中に他のことをするなんて

悪い子になってしまいます

……







……じゃあ、もう悪い子だろ。

pagetop