気がつくと俺は見知らぬバーの中にいた。



 俺の立っている場所のすぐ後ろには、木造の扉がある。

 開けば油をさしたくなるほどのきしみ音が聞こえてくるであろう、古めかしい扉だ。



 つまりこれは入口で、俺はここから入ってきたと推測できる。


 だが何故か扉を開けた覚えもなく、開けた時のきしむ音も耳には残っていないのだ。




 ではなぜ俺が看板を見たわけでもないこの部屋をバーだと思ったのかというと、とりあえず内装を見た上での一般的な見解だ。



 室内をうっすら照らす証明の光と、それを受けて光沢を帯びる焦げ茶色のカウンターは、耳元でジャズが聞こえてくるような洒落た雰囲気を演出している。


 こうなってくると先ほどケチをつけたばかりの後ろの扉も、高価なアンティークとして一役買っているように感じる。


 さらにカウンターの後ろの棚に陳列された様々な種類の酒瓶が、ライトの光を浴びてラメをばらまいたようにきらめいていた。


 この時点で誰もが、ここはバーなのだと連想するだろう。




 ただ、あちらこちらを見渡すと色々なものが目に飛び込んできた。



 まずカウンターとは反対側に位置する壁には、額に収められた絵の他に、古めかしい弓、鳩時計、フライパン、銀色に輝く十字架、なんだかよくわからない御札などなど、統一性のない品々が所狭しと飾られている。


 さらにギターやら、夜中に歩き回りそうな人形やら、たけぼうきやら、植物やら、もはや飾りなのかもわからないあらゆる物が置かれていた。


 他人の家の倉庫のように、ただ適当に物が積み重なっているというわけでもないが、あまりにも飾る品々のバランスが悪い。


 カウンターや並べられたお酒がなければ、まるでやる気を感じさせない雑貨屋のようでもある。




 しかしなによりも不思議に思ったのは、カウンターの中に立っている男の子とカウンターに座る女の子だ。


 二人とも指を通したくなるようなサラサラとした金髪で、その美しい髪に見劣りしない、とても綺麗な顔立ちをしていた。



 男の子は真っ黒いスーツを身にまとい、慣れた手つきでワイングラスを磨く様と、柔らかい表情がとても大人びて見えた。


 女の子の方も真っ黒いワンピースを着ており、頬杖をついて座る姿と冷めた目つきには妙な色気があった。


 だが二人とも顔を見る限りどう見積もっても十四、五歳くらいにしか見えない。


 そして髪の長さと雰囲気の違いから瞬時には気づかなかったが、二人の顔は双子のように瓜二つだった。いや、これはもはや双子と考えるのが自然だろう。



 こんなにも美しい双子の子供が結婚式場でライスシャワーなんてやってくれたら、新郎新婦は先の幸せを信じて疑わなくなるに違いない。


 だがこの神々しいまでに美しい天使達が今いるのは、明るい陽ノ下ではなく薄暗いバーなのだ。


 俺の記憶の中では、バーは大人の空間であり、子供がいるのはどうにも違和感があった。

水樹

いらっしゃいませ。
バー・アルケスティスへようこそ

 カウンターの中の天使君が、俺に向かって言った。だが俺は状況が理解できず、そのまま立ち尽くしていた。

水実

とりあえず座れば?

 今度はカウンターに座っている天使さんが、俺の方を見ることもなく口を開いた。


 俺は戸惑いながらもその言葉に促され、歩を進めた。


 女の子の方は愛想がないな。天使というより、この子の場合は小悪魔の方がしっくりいく気がする。

冬弥

えっと……ここ、どこなんだ?

 俺は席には座らず、立ったままカウンターの中にいる天使君に問いかけた。

水実

バー・アルケスティスよ。
さっき言われたでしょ

 俺の質問に小悪魔さんの方が答えた。


 彼女は相変わらず俺の方を向かず、目の前にあるグラスのふちをなぞっている。


 グラスの中身は紅茶のような色にも見えるのだが、まさかウィスキーではあるまいか。

水樹

まあまあ。いきなりそんなこと言われたって混乱するのも無理ないよ。
お客様、きちんとご説明致しますので、どうぞお座りください

 俺が密かに未成年の飲酒問題を気にしていると、天使君がにっこり笑って、小悪魔さんの隣の席へ手を差し出した。


 なんにしても状況がわからない以上、この子達の言うとおりにするしかないと思い、俺は椅子に腰掛けた。


 しかし説明するとはいったいどういうことだろう。俺がなぜ、どうやってこの場所にいるのか、この子達は理解できているとでもいうのか。

 ならば一刻も早く教えて欲しいものだ。


 そんな俺の心を察したかのように、天使君は再び微笑んだ。

水樹

僕はこのバーの案内人。
水樹と申します

水実

私は水実

 天使君が丁寧に自己紹介を済ませた後、隣に座る小悪魔さんがボソリと言った。


 そして水樹と名乗った天使君は、そのまま説明を続けた。

水樹

ここは、死んだ誰かの身代わりになることができる場所です

 まったくもって意味がわからない。


 だが、水樹の顔は笑ってはいるが、ふざけているようには見えなかった。


 だからこそ俺はなおさら呆気にとられた。


 眠っているあいだに運び込まれ、目が覚めたらこのバーにいる。そして意味不明な説明とともにゲームスタート。


 そんな流行りもののシチュエーションスリラー的な展開の方が、まだ状況を理解できたかもしれない。


 眠りから覚めた感覚すらなく、直前の記憶もない俺に対する水樹の言葉は、あまりにも不親切だ。

水樹

あなたには自分の命よりも大事に思えるような人がいるのではありませんか?
だからこそあなたはここへ来たのですよ

 ひとつ前の言葉の意味すら全然理解できていないというのに、水樹はさらに話を前へ進めた。


 呆気にとられているであろう俺の顔は、事情を知る第三者の目から見れば、面白おかしく映るのだろうか。


 水実と名乗る少女が、俺の顔を覗き込みながらクスクスと笑った。


 彼女の笑顔は俺を小馬鹿にしているようでもあり、ただ単純にイタズラが成功した無邪気な子供のようでもある。

水実

ねえあなた、お名前は?

 水実は頬杖の姿勢を保ったまま吐息を漏らすように言った。


 その声は、街角のオシャレなカフェで流れている女性シンガーの歌声のような、熟成された落ち着きを感じさせた。


 一刻も早く状況を理解したいとイラつかせていた俺の心が、彼女の声でクールダウンしていく。


 もっとも、あやされる子供のような扱いを受けた気分がして、それはそれで少々屈辱的ではあるのだが。

冬弥

名前?
冬弥だけど

 水実の大人びた雰囲気にうっかり敬語を使ってしまいそうだったが、不機嫌を装うことで、なんとか年上としての威厳を保った。


 俺は……そう、俺はこの子達より明らかに年上のはずだ。成人したばかりの若造とはいえ、もう立派な社会人なのである。


 名は冬弥で年は二十三歳。高校卒業と同時に中小企業の鉄工所で働き出し……そして同棲中の彼女がいて……。


 この時初めて気付いたのだが、俺はどうやら自分のことさえもぼんやりと忘れていたらしい。


 今になってようやく頭の中を覆う霧が晴れていき、徐々に色々なことを思い出してきた。

水実

冬弥。
あなたがここへ来た経緯は私達にもわからない。
だからお話してくださる?
まずは順序よくゆっくりと思い出してみて

 水実は相変わらず冷たい眼差しを向けているが、彼女の発する声は実に穏やかだ。


 俺は真正面の棚の光り輝く酒瓶を眺めながら、水実に言われた通り記憶を一つ一つ丁寧に並べてみた。


 俺はどこから、どうやってここへ来たのか。ここへ来る前は何をしていたのか。


 それらを整理していると、唐突に何らかの映像が脳裏にちらついた。


 目を閉じて、そのイメージをまぶたの裏に映写してみる。

冬弥

地震だ……。
確かでかい地震があったぞ

 俺の記憶から地震が起こったという事実だけが、強烈なイメージとして映し出された。


 そこから先は傷の入ったDVDのように止まってしまい、続きを見ることができなかった。


 妙な焦りと胸騒ぎだけが募っていき、それが大きな不安となって徐々に俺を支配していった。

水実

冬弥

 ため息をつくかのような水実の声でハッと我に返る。


 頭の中で騒がしく巻き戻しと再生を繰り返した不快なイメージは一瞬で消え去り、水樹がグラスを磨く音と、ふんわり輝くバーカウンターだけが俺の五感に残された。

水実

順序よくと言ったでしょう。
あなたが何者で、誰と出会い何が起こったのか。
それを一からたどっていけば、あなたがここへ来た理由も自ずとわかってくるはずよ

 水実の言葉で俺は落ち着きを取り戻していった。


 自分が一体何者なのかと言われた場合、哲学的に考えると誰しも悩むものであろう。



 自分探しなどという、いまいちピンとこない目的で旅に出る者もいるくらいだ。


 そうではなく、ただただ俺が事実として認知している出来事であれば、多方思い出すことはできており、それらを淡々と語る準備も整っている。



 さて、どこから話そうか。



 俺にとっての人生の分岐点であるならば、やはり彼女との出会いを起点とすべきかと考える。


 俺は深呼吸をした後、思い出を振り返るようにゆっくりと話し始めた。

岡本冬弥 その1

facebook twitter
pagetop