私メイ莉加が
多目的ホールに入ったら
大サブ君と千サブさんが
ケンカしてるんだけど…
なに?
なんなの??
はぁ?
ふざけんなよ!
チサブ!
えっ?!
そりゃこっちのセリフだから!
大サブ!
なになに?
私メイ莉加が
多目的ホールに入ったら
大サブ君と千サブさんが
ケンカしてるんだけど…
なに?
なんなの??
そこで、この話の主人公は
私、メイ莉加でいきます。
一体どうしたのですか?
2人とも落ち着いて
と、2人をなだめる
私の後から入ってきた
サブディーナ先生
だってさっきこいつ千サブが
『なにその言い方?逆ギレ!?』
って自分の方が先に逆ギレしるんですよ?
なら大サブだって私がさっき
『提出作品どう?』
って聞いただけで
『ああーなんともねーよ!見た通りじゃねーか!』
ってやけくそ気味に叫んでたじゃん!
そうなんですか
ではどちらも叫んではいけませんよ
悪口は以ての外です
はい…
サブディーナ先生
でも俺、怒鳴ろうとしてませんよ!
普通に言ったつもりです!
千サブがそう勝手に…!
焦りながらも
やっぱりちょっと叫んだ感じになる
大サブ君
うーん…
人は余裕が無くなると
喋りにも余裕が無くなって
怒鳴ってしまうかもしれませんが…
…
ではこう言いましょう
自分が叫んだ瞬間、人間関係が壊れて破綻な上に
その相手に嫌がられ、または嫌われ自分が悪者扱いされて
マシで省(はぶ)ぼっち
最悪の場合は…
誰?この人?
颯爽と多目的ホールに現れて
尤もらしい事をペラペラ言ってるけど…?
一度も見かけたことが無いんだけど…?
あの…
どなたですか?
私メイ莉加は
その颯爽と多目的ホールに現れた誰かに
そっと、つっ込む…
基(もとい)質問する…
申し遅れました
私はこの学校の
非常勤講師の
螺鈿(らでん)
と申します
今回が初登場なので
誰も知らないのは
おかしい事じゃないです
そうなんですか…
と、しか言いようがないな…
初登場じゃな…
なんてぼーっとしてたら
そうそう
誰かに対して怒鳴ってはいけないのは
先程も言いました通りですが
それ以上に犯罪になるかもしれないからです
犯罪…ですか?
何で犯罪になるんだろう?
私メイ莉加はそこのところが
ちょっとわかんないんだけど…?
正確に言えば最悪な行為です
誰かにそんな事をしようものなら
自分が報復の犯罪被害に遭う率がグッと高くなります
例えばどんなのですか?
と螺鈿先生に質問する
大サブ君
これは海外の例ですが
仕事中に職場で上司が部下に怒鳴ったら
その次の日、殺されてしまったそうなんですって
上司が昨日怒鳴った相手
である部下に
それは物騒ですね…
螺鈿先生の説明に
ちょっと引き気味の
千サブさん…
その上司は犯人と化した部下が余程、嫌がることを言ったのでしょうか?
私メイ莉加は
螺鈿先生に
そう質問したら
わかりませんが…
先程も言いました通り
海外では人前で怒鳴ったり叱ったりする行為は最悪な上に
打(ぶ)ったり蹴ったりの暴力行為と同じと
見做されるらしいのですから…
と返ってきた
そこで千サブさんが
確かに
耳の鼓膜や聴力が何とか無事でも
頭にぐわんぐわん響きますからね
でっかい声は
これは気を付けなければですね
と、いうと次は
サブディーナ先生が
そうです
イラっと来たり怒ったりして
叫んで大声を出したくなった時は
腕と手を下ろし握りこぶしを作って
6秒数えてみましょう
小声で、または心や頭の中で
あ、それ良いですね!
簡単だし!
でしょう?
そんなちょっと喜ぶ私メイ莉加と
にっこり微笑みかけてくれるサブディーナ先生を
余所にそっちのけに
え~…?
俺じゃ逆にその握りこぶしで
相手か、その持ち物それも
貴重品を6発くらい…
なんとも武闘派臭い事を言ってのける
大サブ君に
ではそういう場合は
所謂、気を付けの姿勢で立って
一呼吸してみましょう
座ってて立てないor立ってはいけない時は
その座った状態で
背筋をピンと伸ばして
腕と足をまっすぐに
ゆっくり息を吸って吐いて…
その時の手は
利き手じゃない方の手で
利き手を握ってください
利き腕の手首が良いかもです
例えば
自分はお箸を持つ手が右手なら
左手で右手首を掴むと
諸事情でそれが出来ない場合は
頭や心でイメージしてください
その従来の、気を付けも
健康に良いやり方があるのですが…
それはまたの機会と言う事で
サブディーナ先生と
螺鈿先生の説明が粗方終わると
ああ!
まっすぐ突っ立って
深呼吸するなら簡単ですね!
こっちの方が良いや!
ちょっとまた私の傍で
でかい声出さないでよ!?
それに
利き手じゃない方の手で
利き手を握る
っての忘れてるし!
ちょっと嬉しそうに小さく叫ぶ大サブ君に
これまた小さく叫ぶで千サブさん
ちょっとだけだろ!?この程度!
勘弁しろよな!?
それに利き手掴みのイメージはほんのちょっとだけしてたから!
あっ!
また口喧嘩になりそう!
と私メイ莉加がちょっと心配になると
はい二人とも
気を付け
まっすぐ立って
はい…
はい…
そんな2人を
無表情にピシャリと止め
気を付けのポーズをさせる
サブディーナ先生
はい
息を吸って~
吐いて~
出来れば鼻から吸って~
口から吐いて~
その時(鼻から)吸った呼吸時の酸素が脳全体にいきわたり
クールダウンするのをイメージして~
口はヨガの呼吸みたいに口を細めて息を吐いて~
すぅ~
はぁ~…
すぅ~
はぁ~…
大サブ君と千サブさんを
クールに指導するサブディーナ先生
はい
2人ともよくできました
はい…どうもです…
ありがとうございます
サブディーナ先生…
落ち着いた2人を無表情ながらも
よくやった
と、ちょっと力強い感じでほめる
サブディーナ先生
さっきも言った通りなので
無駄に大声を出しては
いけませんよ
それは基本的には
最終手段や緊急事態
の時がメインです
それもまた後で
詳しく説明するかもです
ではこうしましょう
考えましょう
怒鳴られた相手が逆ギレして
あなたをいじめて
追いつめるかも!?
なので気を付けましょう!
自分を守る為に!
ダメですそんな言い方と例え!
脅すような
ネガティブワード
ちくちく言葉は
いけませんよ?
螺鈿先生
ちょっと叫ぶ感じで焦る
サブディーナ先生に
サブディーナ先生…
先程のアンガーマネジメントを
ポーカーフェイスにそれを進める
螺鈿先生
非常勤講師なのに
ちょっと堂々とした態度に感じるな…
すぅ~…
はぁ~…
良いお見本を
ありがとうございます
サブディーナ先生
どういたしまして
とにかく脅すような言い方はいけません…
自己肯定感を低くして
自己保身ばかりしてしまう様になっては…
こういう時は
「自分も怒鳴られたら嫌でしょう?」
と、相手の立場に立って考えようと促すんです
しかしこれくらい言葉を
強くした方が良い場合もあるんです
人の気持ち情緒を理解できない人間は一定数いますので
法や決まりで縛った方が却って良い時もあるのはご存じのはずですよ
そして恐怖も必要な感情です
身を守る為に
それも一理だけ有るかも、です…
と、教師2人で
ネガティブな言葉と考えについて
話し合っていた…
まぁ
怒鳴られて良い気分になる事は
ちょっと無いかもね
よっぽどおめでたい状況で
良い内容やその言葉のを言われないとさ
私も気を付けなくっちゃ
まっ、そうだよね…
そこはメイ莉加の通りだな…
と、私メイ莉加達は締め括った…
改めて螺鈿先生は
色々ちょっと強烈できつい感じの人かも…
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
後がき
参考文献
Like U
https://www.smbc-card.com/like_u/index.jsp
アンガーマネジメントとは?「6秒ルール」などの意味や、診断方法を解説|Like U ~あなたらしさを応援するメディア~【三井住友カード】
https://www.smbc-card.com/like_u/life/anger_management.jsp?dk=sn_twt_083_91081
とむチャンネル発達障害グレーゾーン クロ判定
https://www.youtube.com/channel/UC8Umim4sHJp8uMydIvk7p7A
【発達障害】6秒で怒りを抑える方法
https://youtu.be/tfohexy6YLs @YouTubeより