今日は「銀杏通り」で開かれる夏祭りに、煉先輩と一緒に来ていた。

へい、いらっしゃい!
美味しいたこ焼きだよ!!

ふわっふわの人形焼きは如何~

嶋尻 美琴

ねえ先輩!
屋台がいっぱい出てるよ~♪

沢継 煉

そうだな!
今年は一段と屋台の数が多いみたいだし。

嶋尻 美琴

早くいこ!

沢継 煉

まてまて美琴!そんなに急がなくても、屋台は逃げては行かないぞ!

嶋尻 美琴

ねぇ先輩!
たこ焼き食べない?
私、小腹がすいちゃってて…

沢継 煉

俺も腹が減ってたんだよ。
たこ焼き買うか!

いらっしゃい!

沢継 煉

たこ焼きを1つ、お願いします♪

今から焼くから、少し待っててくれや!

嶋尻 美琴

は~い♪

嶋尻 美琴

いい匂い♪

沢継 煉

そうだな♪

嶋尻 美琴

それにしても、あのポリバケツに入った生地の素とか、中に入れる具材とかって、お家でたこ焼きを作ろうと思ったら、切ったり粉を水で溶いたりする必要がありますよね~

沢継 煉

この狭い屋台のスペースで、具材を切ったり粉を水で溶いたりすることはできないから、たこ焼きを作る過程を「工程別」に分けて、自宅でやれるものは自宅でやって来てるってことだな。

嶋尻 美琴

あっ!!
こんなところにも「工業簿記」を発見!!

沢継 煉

確かに、屋台の運営は「工程別総合原価計算」に例えてもおかしくないな!

沢継 煉

そう言えば、授業でもう工程別総合原価計算に入ったんだったな。

嶋尻 美琴

総合原価計算の基礎が先週終わったから、今週から具体的な内容に入ってるんだ~

嶋尻 美琴

屋台のたこ焼きを工業簿記に置き換えると、具材を切ったり、生地の素を水で溶いたりする工程が「第1工程」って訳だよね!

沢継 煉

そうだな。
工程別総合原価計算では、通常材料は「始点(生産がスタートする地点)」で全て投入される。

沢継 煉

野菜やタコ、生地の素といった「材料」に、「人の手(労務費)」と、具材を切る場所の照明や空調、ガス代や水道代といった「経費」を使って加工を加え、この屋台まで運ぶ。

嶋尻 美琴

屋台まで運んだ時に「第1工程」で生産された半製品が「第2工程」に引き渡される、ってことですね。

沢継 煉

そういうことになる。
今回の例だと、ただ具材を切ったり生地の素を水で溶いただけだから、第1工程で出来上がった「半製品」を売却することはないだろうけど…

沢継 煉

例えばドーナツの製造で、第1工程が生地を丸いリング上にして油で揚げ、第2工程でチョコレートをかけて製品が完成だった場合、油で揚げただけのドーナツでも販売することができるから、第1工程で完成したものは「第1工程半製品」ということにして資産管理し、売却したら「半製品売上原価」に振り替えることもあるな。

嶋尻 美琴

確かに!

嶋尻 美琴

んで、自宅で加工が終わっている具材や生地の素を、たこ焼き専用の鉄板の上で調理して、プラスチックのフードパックに入れて製品を完成させるのが「第2工程」という訳ですね!

沢継 煉

ここでポイントなのが、調味料以外の材料は、この第2工程で投入されないということだ。

嶋尻 美琴

確かに。
だから、第2工程の月末仕掛品を算出する時に「材料費」の代わりに「前工程費」と「加工費」で計算をするんですね♪

沢継 煉

そういうこと。
第2工程の前工程である「第1工程」で完成したものが、第2工程の材料となる訳だから、第2工程に「材料費」は存在しないんだ。

へい!たこ焼き1人前お待ち!

嶋尻 美琴

あれっ!?
おじさん、2個多くない!?

美人で正直者のお嬢ちゃんにおまけだ!

嶋尻 美琴

そんな…美人だなんて…

そこの兄ちゃんも、幸せ者だね!
大事にしてやんなよ!

沢継 煉

はい。
ありがとうございます…

嶋尻 美琴

おじさん!ありがとう!!
また明日、友だち連れてきっと来るからね~

おう!待ってるぜ~!!

chapter13 に続く

chapter12 「工程別総合原価計算」って何!?

facebook twitter
pagetop