CASE:1
『エレベーター』
CASE:1
『エレベーター』
ボクは四大天使が一人、ガブリエル。
神の言葉を伝える天使さ。
今度、熾天使に就任するんだけど、うちの代表取締役神様がね
経営も手伝ってくんない?
って、言うんだよね。
天界の経営がうまくいってないらしくて。
せっかくだからボク、下界に降りて人間を助けながら、まずビジネスの勉強をしようと思って。
このお姉ちゃんをサポートすることで、一緒にスキルを学ぶんだ。
今日も会社に出勤。
ちなみにボクの姿は他の人には見えない。
エレベーターを待つこのお姉ちゃんは、
なつめ ちえ
今年春からの新入社員だ。
そこへ二人の男の人がやってきた。
あ、おはようございますっ!
ああ、おはよう
(あれはここの社長さんだね……)
おはようございますっ!
おはようございます
(こっちが部長さんだ……)
頑張ってね、お姉ちゃん
(緊張するー!)
エレベーターのドアが開く。
来た来た
乗りましょう
(あ、ヤバイ、どうしたらいいんだっけ?)
どうやらお姉ちゃんは、乗る順番に悩んでいるようだ。
よし、神様に聞いてあげるよ!
ボクは両手を広げて念じる。
周りの時間を止めるボク。
……
……
ガブちゃん!!
キタキタ! 神の声!
よし!
では問題です
教えてくれるのはいいんだけど、なんでいつも問題形式なのよ!
エレベーターで上司とバッタリ。さあ、次のうちどの行動が正解でしょうか?
来たこれ選択問題!
①自分が先に乗って、中から『開く』ボタンを押しとく
②上司に先に乗ってもらう
うーん……やっぱり急に閉まったら大変だから、私が先に乗って『開く』ボタンを押しとくのが正解なんじゃ……?
じゃあ、一番にするのー?
うん……私が先に来てたんだし、きっとそうよ! お願いします
わかった、じゃあ①で伝えるね!
……
へ?
不正解
うわあああ、やってしまいましたああああ
おい、ばばあ
ガブちゃん!?
なに間違えてんだよ、ばーか
ちょ、間違えると性格変わるの勘弁してよー
ばっきゃろ、アンタの成長のため、スパルタでいくんだよ
では、罰ゲームをくれてやる
絶対に神様も遊んでるよね?
早く回しな!
じゃん! 罰ゲームは……
『赤ちゃん言葉になる』
パンパカパーン
いやだあああああ
お先にどうじょ……
あ、ああ……
しちゅれいしまちゅ
……?
ぶははははは
変人だと思われたな!!
しどいおー……
しぇんぱい、おはようございまちゅ
は? お前なめてんの?
ちゅみまちぇん、ほんとにちゅみまちぇん……
そう、罰ゲーム付きの神のお告げなのさ。
お前、今日初めて会議に参加すんだろ? そんなんで大丈夫か?
そうでちたー! あたち、がんばりまちゅから
オレしーらねっ
CASE:1
『エレベーター』
POINT
エレベーターでは、自分はドアが閉まらないように手で押さえて、先に乗っていただくのがベストです。
複数いる場合、お客様、目上のかた、自分、という順番になります。
ビジネス以外でなら、お年寄りや子供、乳幼児連れのかた、女性、の優先順位です。
軽い会釈をして、お先にどうぞと言いましょう。
決して赤ちゃん言葉は使ってはいけません。
ちなみに、エレベーター内での会話は基本NGです。